発売日 | 2002年4月26日 |
メーカー | F&C・FC01 |
ジャンル | ADV? |
原画家 | 画野郎 |
シナリオ | トノイケダイスケ |
レビューを書く前に、とりあえずReadMeを読んでみることにしました。
このアプリケーションはDirectX3以降が必要となります。
ずいぶん古いなっ。
まぁ、かなり古いパソコンでも動きそうなので親切設計といえば親切なのですが。
んで、このソフト自体は友人から○○たものなので(爆)詳しい内容もわからず、
とりあえず発売元であるF&Cのサイトを見ることにしました。
え〜、製品情報、製品情報・・・ん?
無い。無いではないかっ。
というか数年前の作品しか載ってません。
他の場所に修正ファイルは置いてあるのに・・・
そんなこんなで(?)出鼻をくじかれながらもプレイ開始。
・・・F&C・FC01のロゴの後、タイトル画面・・・そこに現れた文字・・・
しおりを選ぶ
・・・「かま●たちの夜」っぽいな。
さらに、しおりの数は3つ・・・
「か▲いたちの夜」っぽいな・・・。
念のため、発売元を再確認。
F&C・・・
CH■N SOFTではないようだ。
気を取り直して、ゲーム再開。
まずは主人公の名前を決めます。
ちなみに、
主人公の名前を自分の名前にするなんていう恥ずかしいことはしませんよ私は。
ちょっと迷ったけどね
ゲーム本編に入ってしまえば、それはもうただのサウンドノベルでした。
背景の上に1画面まるまる文字が表示されていくタイプです。
キャラはさすがに全身タイツではありませんでした。
ちょっと残念です。
内容のほうはすべて見たわけではないのでなんともいえませんが、
伏線張りまくりのシナリオがうまい具合に結びついてくれるのなら、なかなか奥深くて良いものだと思います。
登場キャラは一通りの属性はそろってるので眼鏡好きな管理人さんもある程度楽しめるかと(爆)
シナリオ | ★★★★★★★ |
操作性 | ★★★★★★ |
CG | ★★★★★★ |
エッチ度 | ★★★★ |
メガネ率 | 1/7(低? |
サウンドノベル度 | ★★★★★★★★ |
かまいたちの夜2が欲しくなる度 | ★★★★★(微妙) |
総合評価 ★×7
多少甘めの評価ですがまずまず良作だと思います
この手のゲームのキャラって普通の名前の人いませんよね